『Taamchai: 日本の野草の四季(野草図鑑)』 を撮り集める中で、撮りためた写真のなかから『花ギャラリー/花写真』としてまとめた。ご笑覧いただければ幸いです。
(260)アジサイ(紫陽花)/ Hydrangea ![]() 別 名:シチヘンゲ(七変化) 科属名:アジサイ科アジサイ属 , 花 期:夏(6-7月) 撮影日時・場所:2016.6/中、四街道市物井 撮影データ:Lumix GX1, Olympus BCL-0980 9mm/F8.0, ISO400, S1/200, F8.0 , f18mm, 補正 0, 手持ち 田植えも終わり、稲も青々と育ち始める頃、農道のあぜ道のアジサイ。 ピンクの花言葉は元気な女性、ガクアジサイは謙虚。 |
(259)アジサイ(紫陽花)/ Hydrangea ![]() 別 名:シチヘンゲ(七変化) 科属名:アジサイ科アジサイ属 , 花 期:夏(6-7月) 撮影日時・場所:2016.3/下、佐倉市・川村美術館 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8, ISO200, S1/800, F2.8 , f122mm, 補正 0, 手持ち アジサイの新芽を朝露をバックに。 花言葉は移り気。 |
(258)ラッパズイセン(喇叭水仙)/ Trumpet Narcissus, Trumpet Daffodil ![]() 別 名:ラッパスイセン(喇叭水仙) 科属名:ヒガンバナ科スイセン属, 花 期:冬-春(12-4月) 撮影日時・場所:2016.3/下、佐倉市 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 35-100mm/F2.8, ISO200, S1/2000, F2.8 , f72mm, 補正 0, 手持ち スイセンはヨーロッパ原産。日本水仙も原産は同様にヨーロッパ南部(地中海沿岸)、中近東で、中国経由で日本に渡来。 喇叭水仙の花言葉は尊敬・報われぬ恋。 |
(257)スイセン(水仙)/ Narcissus, Daffodil, Jonquil ![]() 別 名:ニホンズイセン(日本水仙)、セッチュウカ(雪中花) 科属名:ヒガンバナ科スイセン属, 花 期:冬-春(12-4月) 撮影日時・場所:2017.1/上、佐倉市・城址公園 撮影データ:Lumix GX7, M.Zuiko Macro 60mm/F2.8, ISO800, S1/800, F2.8 , f24mm, 補正 +2/3 , 手持ち 日本水仙。 日本水仙の花言葉は自己愛。 |
(256)イロハモミジ(以呂波紅葉、伊呂波楓)/Japanese Maple![]() 別 名:カエデ(楓)、モミジ(紅葉) 科属名:カエデ科カエデ属, 花 期:4−5月(春) 撮影日時・場所:2016.12/上、佐倉市・岩名運動公園 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6, ISO800, S1/500, F6.3 , f29mm, 補正 0, 手持ち モミジに紅葉になるものと黄葉になるものとがあり、紅葉の方がモミジの風情がある。紅葉、黄葉の差は昼の温度と光の量、及び夜冷えのようだ。昼間の温度が高く、光が十分で、夜冷えがすると、紅葉になるようだ。 花言葉は節制・遠慮・自制・大切な思い出。美しい変化という場合もあり、季節の移り変わりとともに葉の色が緑、黄、オレンジ、赤と変化していくことにちなむ。 |
(255)サザンカ(山茶花) /Sasanqua Camellia![]() 別 名:- 科属名:ツバキ科ツバキ属 , 花 期:10-1月(秋-冬) 撮影日時・場所:2016.12/上、佐倉市・城址公園 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G Vario 100-300mm/F4.0-5.6, ISO800, S1/1600, F5.6 , f623mm, 補正 -2/3, 手持ち 冬の陽がシベをそっと包んだ。 赤いサザンカの花言葉は謙譲・あなたがもっとも美しい。 |
(254)イロハモミジ(以呂波紅葉、伊呂波楓)/Japanese Maple![]() 別 名:カエデ(楓)、モミジ(紅葉) 科属名:カエデ科カエデ属, 花 期:4−5月(春) 撮影日時・場所:2016.11/下、佐倉市・城址公園 撮影データ:Lumix GX7, Olympus BCL-0908/F8.0, ISO1600, S1/200, F8.0 , f18mm, 補正 0, 手持ち 根元に広がる紅葉の落ち葉の絨毯。 花言葉は節制・遠慮・自制・大切な思い出。 |
(253)イロハモミジ(以呂波紅葉、伊呂波楓)/Japanese Maple![]() 別 名:カエデ(楓)、モミジ(紅葉) 科属名:カエデ科カエデ属, 花 期:4−5月(春) 撮影日時・場所:2016.11/中、成田市・成田山公園 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G Vario 100-300mm/F4.0-5.6, ISO800, S1/3200, F4.9 , f355mm, 補正 0, 三脚 紅葉。 花言葉は節制・遠慮・自制・大切な思い出。 |
(252)イロハモミジ(以呂波紅葉、伊呂波楓)/Japanese Maple![]() 別 名:カエデ(楓)、モミジ(紅葉) 科属名:カエデ科カエデ属, 花 期:4−5月(春) 撮影日時・場所:2016.11/中、佐倉市・城址公園 撮影データ:Lumix GX7, Lumix G Vario 35-100mm/F2.8, ISO800, S1/250, F3.2 , f141mm, 補正 +1/3, 手持ち モミジは緑葉、黄葉、紅葉と変わる。それぞれの色に、それぞれの季節が感じられる。 花言葉は節制・遠慮・自制・大切な思い出。 |
(251)ハナミズキ(花水木)/ Flowering Dogwood![]() 別 名:アメリカン・ヤマボウシ(アメリカン山法師) 科属名:ミズキ科ミズキ属, 花 期:春(4-5月) 撮影日時・場所:2015.11/上、四街道市 撮影データ:Lumix GX7, Olympus M.Zuiko Macro 60mm/F2.8, ISO400, S1/640, F2.8 , f124mm, 補正 0, 手持ち ハナミズキも紅葉。赤い実を残しての紅葉と、すっかり実を落とした、紅葉するものがある。紅葉の落葉も早い。 花言葉は私の思いを受けて下さい・公平にする・返礼・華やかな恋。 |